人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おっさん日記(旧司法書士受験日記)

スキー&スノーボード2004-2005

ホップ2回

 昨日は6時間。刑法(過去問)、民法(先取特権、非担保物権、質権、抵当権<抵当権の処分まで>/過去問、直前チェック)、商法(発起設立/直前チェック、模試復習)、民訴(訴訟の審理、判決以外による訴訟の終了/過去問、直前チェック)、民執(動産執行/過去問、直前チェック)、供託(供託払出手続/過去問)、不動産登記法(区分建物から過去問下巻全て)、商業登記法(商業登記総論/過去問)、書式(不1商1)。

 昨日、仕事から帰るとホップ2回の解答と3回の問題が送られてきてた。結果は・・・

 科 目      感想                合格者が正解べき(と思われる)問題 
 民 訴:4/5・・・1問は自分としては捨て問   ・3問は絶対。
 民 執:0/1・・・落とせない問題。知識曖昧   ・1問。
 民 保:0/1・・・落とせない問題。知識曖昧   ・1問。
 司 書:0/1・・・復習のしようなし。見直しのみ ・1問。
 供 託:3/3・・・消去法で1問は正解。      ・2問。
 不 登:15/16・・・知らない問題、やむなし。  ・14問。
 商 登:7/8・・・何とか正答した。要知識補充。 ・6問。

 書 式:間違い見当たらない。満点か転記ミスで25点前後?見直しにはちょうどいいレベル。

 採点結果:択一:29/35、基準点は28問か29問くらいか?
        書式:25前後/26点。基準点は23点前後。

 民執、民保に限らず自分の弱い部分、どんな箇所で間違えたかがよくわかる。このままジャンプまでこなしていけば、結構実力つくような気がする。商登法は苦手の総論部分で、消去法に頼って正解した問題が3題もあった。本試験までには総論部分からの出題に対しては見た瞬間に答えが出せるようにしたい。不動産登記法は知識の定着度合いが随分と高まってきた。1問落としたが、これは知らなかった問題だから覚えるしかない。

 前にも書きましたが、通信の方が会場受験より早いので、もしWセミナーの答練を会場受験される方が日記を読んでいただいているとご迷惑かけてしまいますので、問題等の詳細についての感想は控えさせていただきました。

 偉そうに合格者が正解すべき問題なんて書きましたが、これはあくまでも自分自身の指標ですので、第三者が見ればもっと取るべきだろ?やもうちょっと低くても、と思うかもしれませんが、ご勘弁を。
by syu5758 | 2008-01-18 09:50 | 答練 | Trackback | Comments(2)
Commented by 魚魚らいと at 2008-01-18 18:52 x
こんばんは、イケさん。魚魚らいとです。
すごい、常に合格ラインキープしてますね。
6時間とか7時間は兼業で鬼ですね・・・
私は去年無茶して体調悪くしてしまったので、その時間やるのは今はまだ怖いです。
いい年なのに資格試験で4年以上おかしな生活しているので身体にガタがきているのかも・・・
追いつけるように焦りますが、休まず過去問をちびちびやっているのが精一杯ですね。
また鬼にならねば合格はないでしょうね・・・
今度イケさん流の時間の管理方法を教えて下さいね。
Commented by syu5758 at 2008-01-19 04:32
 魚魚らいとさん、おはようございます。
「休まず過去問ちびちび」がいいと思います。正直言って私も1年目、2年目の時はわけわからず勉強してました。全教科を「回す」のに2年間かかりました。「回す」だけでしたので知識の定着度はさっぱりの状態。「なんとな」得点するなんて状態でした。ただ、極力毎日少しでも勉強するようには心がけてきました。
 お互い焦らずに、でも「今年は合格する」という気持ちだけは忘れずに頑張りましょう。

 
<< センター試験 パソコン >>



兼業受験生時代の記録
by イケ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31